認定歯科衛生士

歯科衛生士 は、国家資格を持つ医療専門職です。歯周病を防ぐための処置や歯のクリーニング、むし歯予防のためのフッ素塗布など、皆様のお口の健康を守るための専門的なケアを行うことができます。
当院は、一般的なケアに加え、特定の分野でさらに高度な専門知識と技術を持つ「認定歯科衛生士」が在籍し、インプラント治療を受ける皆様に対し、手術前から手術後まで一貫して専門的なケアを担当しています。
「日本口腔インプラント学会認定歯科衛生士」とは?

-
日本口腔インプラント学会認定歯科衛生士は、日本口腔インプラント学会が定める、インプラントに関する深い知識と高度な技術、豊富な臨床経験を持っていることの証です。厳しい基準をクリアした歯科衛生士にのみ与えられます。
認定を受けるには、インプラントの基礎知識、外科処置のアシスト、補綴(被せ物)に関する知識、メインテナンス(予防管理)に関する研修を受け、試験に合格する必要があります。
インプラント認定歯科衛生士がいる当院ならではの4つの安心サポート
安心サポート1
インプラントの大敵「インプラント周囲炎」を徹底予防

-
インプラントを長く快適に使うためには、インプラント周囲炎(インプラント版の歯周病)の予防が重要です。当院の認定歯科衛生士は、インプラント特有のリスク要因を把握しています。皆様のお口の状態、インプラントの種類、生活習慣などを総合的に評価し、科学的根拠に基づいた専門的なケアをご提供します。
また、毎日のご自宅でのケアも重要となるため、お使いのインプラントの形状や皆様のお口の状態に合わせ、無理なく続けられる歯磨き方法や清掃補助用具(歯間ブラシ、フロスなど)の使い方を指導します。
安心サポート2
わずかな変化も見逃さず、トラブルを未然に防止
インプラント周囲炎は、初期段階では自覚症状がほとんどないため、定期的なチェックが必要です。
認定歯科衛生士は、インプラント周囲の歯ぐきのわずかな腫れや出血、レントゲン写真での微妙な骨の変化など、インプラント周囲炎の初期サインを見逃しません。 もし異常の兆候を発見した場合は、すぐに歯科医師と情報を共有し、連携して適切な対応を行うことで問題が大きくなる前に対処します。
安心サポート3
手術前から治療後まで一貫したサポート
手術に対する疑問や不安に丁寧にお答えし、術前のお口のクリーニングや衛生指導を通して、感染リスクの低い状態で手術に臨めるようサポートします。
インプラント治療は、手術をして終わりではありません。その後の長期的な管理が重要です。手術後もインプラントの状態を定期的にチェックし、専門的なメンテナンスを継続することで、インプラントが長期的に安定して機能するよう支援します。
安心サポート4
疑問や不安を気軽に話せるパートナーに
専門的な治療であるからこそ、皆様ご自身が内容を十分に理解し、納得して治療に臨んでいただくことが重要です。そのためには、分かりやすい説明とコミュニケーションが大切だと考えています。
インプラントの仕組み、治療のステップ、治療後のセルフケアの方法など、専門的な内容についても、できる限り専門用語を避け、図や模型といった視覚的な資料も活用しながら、ご理解いただけるまで丁寧にご説明いたします。疑問点が解消されるまで、どうぞ何度でもご質問ください。
初回のカウンセリングから治療期間中、そして治療が終了した後のメンテナンス期間に至るまで、一貫して皆様の良き相談相手となれるよう努めてまいります。
皆様の生涯にわたる健康のために

-
歯科衛生士は、歯周病予防、クリーニング、むし歯予防など、お口の健康づくりの専門家です。
当院の歯科衛生士は、認定資格の有無にかかわらず、全員が常に最新の知識と技術を習得するための研修や学習を継続しています。歯科医師や他のスタッフと密に連携し、情報を共有しながらチーム医療を実践することで、お口の小さな変化も見逃さず、質の高いケアを提供することを目指しています。インプラント治療に関するケアはもちろんのこと、むし歯や歯周病の予防・管理、定期的なクリーニングといった幅広い領域において、私たち歯科衛生士が皆様のお口の健康維持をサポートいたします。どうぞ、お口のケア全般について私たちにお任せください。
